関連動画
【Part1 なぜ夜泣きするの?】
【Part2 スケジュールを整えよう】
【Part3 睡眠環境を整えよう】
【Part4 パパの理解で変わる!】
【Part5 夫婦と親子の信頼関係】
【Part6 悩めるパパママへのアドバイス】
<お話を聞いた人:ねんねママ(和氣 春花)さん>
乳幼児睡眠コンサルタント(CISA/米国IPHI資格)。
[著書]『すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本』(青春出版社)
夜泣きや寝かしつけなど乳幼児の睡眠トラブル解決の専門家。個別コンサルテーションや寝かしつけ講座の他、
運営する「寝かしつけ強化クラス」では月間200問以上の睡眠に関する質問回答を行なっている。
YouTube「寝かしつけ専門学校 ねんねママちゃんねる」を中心にVoicyやInstagram等で、
赤ちゃんの睡眠トラブルを解消するための情報や育児を楽にするためのノウハウを発信し続け、
総フォロワー数は10万人超(2021年11月時点)。
<聞き手:杉山錠士さん>
兼業主夫放送作家。NPO法人ファザーリング・ジャパン会員。
1976年、千葉県生まれ。18歳と10歳という年の離れた二人の娘を子育てする兼業主夫放送作家として、FMラジオを中心に情報番組、子育て番組などの構成を担当。「日経DUAL」をはじめWEBメディアでは各種コラムや記事を執筆し、「日大商学部」「筑波大学」や大田区両親学級、品川区男女共同参画課などで講演を実施。地域ではPTA会長やパパ会運営を歴任。子育てアイテム「パパのツナギ」企画制作販売、パパ向け情報サイト「パパしるべ( https://papashirube.com/ )」編集長。
◎協力:Read it LOUD阿佐ヶ谷校(アルーク阿佐ヶ谷内)
トーク内容テキスト(一部編集しています)
(杉山)今回のタイトルは「パパママの悩み解消 上手な寝かしつけのコツセミナー」ということで、乳幼児睡眠コンサルタント「ねんねママ」こと、和氣春花さんにお話を伺います。
よろしくお願いします。
(和氣)よろしくお願いします。
乳幼児睡眠コンサルタント「ねんねママ」いう名前で活動しております。
本名は和氣春花と申します。
(杉山)寝かしつけは、永遠のテーマみたいなものですよね…(笑)。
小学生・中学生…となると収まるところはあると思うんですけど、長く続く人は結構長く続いたりして、悩みのタネだと思います。
その辺について、お話聞いていければと思います。
(和氣)私は2つの乳幼児睡眠に関する資格を所持しており、資格と活動を通じて得た知識を、メインはYouTubeにて、そしてInstagram投稿などのSNSを活用しながら情報発信を行っております。
現在フォロワーさんが10万人ちょっと。
皆さんに支えられて活動させていただいております。
専門は夜泣きや寝かしつけ、寝ぐずりなどの悩みを解決すること
ママやパパの生の声・お悩みを聞きながら、その解消に向けたアドバイスをさせていただいております。
去年、『すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本』を出版させていただきました。
また重版がかかって、1万部以上世の中に出ているという状態でございます。
(杉山)ありがとうございます。
和氣さん自身がこういう活動を始めたきっかけは何だったんですか?
(和氣)うちの子の夜泣きがひどかったからですね(笑)。
本を出しておいてなんですけど…
自分自身が、本を読んだりすることができなかったんです。
産後、まず活字が読めないし、読んでいる暇がない。
産むまでは、産んだ後のことを考えられませんでした。
まず無事に生まれるかどうかしか考えられなかったので、万が一を考えてしまい、何も購入できないぐらい、出産準備できなかったんですよ。
だから、産んだ後の勉強などを全くできずに出産しました。
産後、あまりに夜泣きがひどかった。
友人に相談すると、本などを薦められましたが、本を読む余裕がない。
だから、無知識で夜泣きと戦っていたんです。
「誰か、本の中から私に必要な情報だけ抽出して教えてくれよ」と思っていたところ、アメリカにコンサルタントがいると知りました。
そこで相談したことをきっかけに、私にも改善できる道があるのだと分かりました。
うちの子は気質的に寝ないと思っていましたが、そうではないと知った。
その時、「私もこれを伝える人になりたい。知識を知ってもらい、同じように悩む人を助けたい」と思うようになり、資格を取得し、活動するようになりました。
(杉山)なるほど。
和氣さんが苦しかった時期は、お子さんが何歳ぐらいの時期だったのですか?
(和氣)新生児の頃から。
コンサルタントに相談したのが、9ヶ月頃のことでした。
相談した時点では、夜中10回と言っても過剰じゃないくらいには、夜中、泣いて起きて…という感じでした。
そこから習ったことを少しずつ実践したり、自分でも引き続き勉強していたところ、1歳半過ぎぐらいで朝まで寝るようになりました。
(杉山)そもそも、「夜泣き」って何なんですか?
(和氣)「夜泣き」に明確な定義があるわけではないですが…
定義づけるとすると、「泣いて泣いて、夜中に泣きやまなくて、親が困る」状態でしょうか。
(杉山)なぜ、赤ちゃんはそんなに泣くんでしょう。
ミルク切れ・燃料切れ 長く眠る体力がない…どういう理由が多いでしょうか?
(和氣)ミルク切れ(空腹)で起きる子の場合は、飲んだら寝ることが多いので、基本的に「夜泣き」とは呼ばないかなと思います。
月齢にもよりますが、7~9ヶ月頃までだと、夜中複数回泣くけれど飲ませればすぐ寝るなら、それは空腹で起きていると考えられるので、「夜泣き」ではないと捉えます。
この場合、親は、あまり困ってないんですよ。
一方で、困ってる人っていうのは、新生児から、ミルクをあげても、抱っこしても、ゆさゆさしても、何をやって寝ない…これがいわゆる、「夜泣き」に悩む人。
こういう人が世の中の3割ぐらい。
残りの7割ぐらいの人は、(赤ちゃんが)夜中起きて泣くけれど、飲ませたら寝るということが多い。
夜泣きを経験している人は、「私だけだ」と思っていることが非常に多いです。
同じ時期に産んだママ友って、そんなに身の周りにいないじゃないですか。
その中で、夜泣きに悩む人は1~2人。
もし他にいたとしても、「我が子の方が、夜泣きがひどい」と思ったり…
「私だけがひどい」と悩んでいる方が、ほとんどです。
夜泣きの原因は、次の4つが多いです。
①親のストレス
親が「私だけがひどい」と感じ、 相談できる人や分かり合える仲間がいなく、その不安が赤ちゃんにも影響。
②体力不足
日中に寝かさないようにしすぎて、逆に赤ちゃんが疲れすぎて、眠りの質が悪くなって夜中にちょこちょこ起きるようになってしまう。
③寝室の環境
暑い/寒い 光 音 などが原因で起きてしまう。
④クセ
月齢の高い子に多いですが、「ママがこういう風にしてくれないと寝られない」などのクセで眠れない。
(杉山)なるほど。