おやつよりおつまみ!?子どものデンタルケア講座【Part5 歯にいい食べ物の選び方】

健康

関連動画
【Part1 最近の子どもたちの歯は?】
【Part2 歯・骨にいい!オススメのおやつ】
【Part3 虫歯と糖のお話】
【Part4 歯科との上手な付き合い方】
【Part5 歯にいい食べ物の選び方】

<お話を聞いた人:小安正洋さん>
歯科医師・歯学博士 。中目黒コヤス歯科院長。
昭和大学歯学部兼任講師、厚生労働省認定臨床研修指導歯科医師であり多くの後進を指導 。日本歯科審美学会(認定医)や日本歯科保存学会など多くの団体に所属する一方、アーティストとしても活動。過去にはm-floのVerbalと共にMIC BANDITZや、“デブパレード”のメンバーとしてテレビアニメ「NARUTO」のエンディングテーマを担当した経験を持つ。打首獄門同好会の「歯痛くてfeat.Dr.COYASS」で客演。日本武道館のステージで全力のラップを披露したことも。
中目黒コヤス歯科 https://dr-coyass.com/

<聞き手:杉山錠士さん>
兼業主夫放送作家。NPO法人ファザーリング・ジャパン会員。
1976年、千葉県生まれ。高2と小3という年の離れた二人の娘を子育てする兼業主夫放送作家として、FMラジオを中心に情報番組、子育て番組などの構成を担当。「日経DUAL」をはじめWEBメディアでは各種コラムや記事を執筆し、「日大商学部」「筑波大学」や大田区両親学級、品川区男女共同参画課などで講演を実施。地域ではPTA会長やパパ会運営を歴任。子育てアイテム「パパのツナギ」企画制作販売、パパ向け情報サイト「パパしるべ( https://papashirube.com/ )」編集長。

◎協力:Read it LOUD阿佐ヶ谷校(アルーク阿佐ヶ谷内)

トーク内容テキスト(一部編集しています)

(杉山)歯磨きを嫌がるようになってしまった場合、歯磨きがうまくできなくても、デンタルフロスや歯間ブラシ、うがいだけでも、自分でやっていたら、違いますか?

(小安)全然、違いますよ。
子ども自身が「口の中をキレイにしなきゃ」っていう意識を持てることが大事。
例えば食後、口の中に味が残ってる状態はまずいという認識をさせること。
我が家では、子どもがチョコレートなどのお菓子を食べる時には、こんなやりとりをします。

「これを食べたら、どうなる?」
「虫歯になる」
「これを食べた後、どうするの?」
「歯を磨く」
「よし!」

そのやりとりがあってからじゃないと、あげないようにしています。

(杉山)チョコレートは、歯にとって最悪?

(小安)チョコレートは、やばいですね。
歯の間に残るじゃないですか。

定期的に来られる歯科衛生士の患者さん。
一時期、来るたびに虫歯が出来ていた。
歯科衛生士さんは、歯磨きのプロじゃないですか。
歯磨きは僕よりも上手なはずなのに、なぜ虫歯になるかと不思議に思いました。

「最近、チョコレートたくさん食べてる?」と訊ねてみると、「なんでわかるんですか?」と患者さん。
患者さんが言うには、「私がチョコレートを好きだからと、おばあちゃんがチョコレートをたくさん送ってくれる。食べないと悪いよなと、食べている」と。
歯磨きのプロがしっかり磨いていても、チョコレートをたくさん食べていたら虫歯ができてしまうわけです。

(杉山)チョコレート自体は身体に悪いものではないし、非常においしい。
だけど、虫歯に関して言うと、かなり攻撃力の高い食べ物ということですね。

(小安)甘いのも、一瞬で消えれば、歯に大したダメージはないので、まだいいんです。
(チョコレート以外にも)ずっと口の中に甘さの残る、グミやキャラメル、ソフトキャンディーなどの殺傷能力は高いですね。
口の中が溶けっぱなしになるし、甘いのも充満している状態になる。

(杉山)甘いドリンクはどうですか?

(小安)ドリンクは、チョコレートなどに比べるとマシです。
でも、特に小さな子どもなどは、ペットボトル1本飲もうとすると、ちびちび飲み続けることになるので、注意が必要です。

例えば、夏の時期などのスポーツ飲料。
熱中症になった時に、「飲んでください」と病院で指導を受けることがある。
だからといって、「身体にいいんだ」と普段から飲ませているというケースがありますが、あれ、最悪ですから。

スポーツ飲料は、熱中症などの時には、栄養補助としていい。
けれど、普段から飲んでいると、歯が全部溶ける。

(杉山)糖分が多いから?

(小安)糖分も多いし、酸性なので。

(杉山)スポーツ飲料、栄養ドリンクも、栄養は高いけれど、歯にはよくないということですね?

(小安)あと、乳酸菌飲料。

(杉山)100%果汁ジュース、ミルクティーなどの甘いお茶、乳酸菌飲料。
甘い飲み物を飲みたいけれど、口の中も気になるという場合、どれを選べばいいでしょうか?

(小安)これは、難しい。
100%ジュースっていいように思えるんだけど、ダイレクトに糖になってしまっている。
フルーツとして食べると、食物繊維にくるまれているから糖の吸収は穏やかでダメージも少ないが、ジュースにすることによって、ダイレクトに糖になっている。
100%ジュースは、一見、身体に良さそうだけれど、危ないです。
ただ、(甘いお茶や乳酸菌飲料と比較すると)100%ジュースのほうがマシかな…。

(杉山)サイダーやコーラなどの炭酸飲料もありますね。

(小安)炭酸飲料のpHは、めちゃ低いです(酸性)。
酸が入っている上に、更に糖が入っています。

(杉山)酸性の砂糖…ダブルパンチですね。

(小安)抜去した後の歯を1日コーラにつけていると、ドロドロに溶けます。

(杉山)市販のペットボトル飲料は、砂糖の量がすごく多いと聞きます。

(小安)ペットボトル飲料中の糖分が角砂糖で何個分かという画像などを、ネット上で見かけると思います。
あれを見ると、より分かりやすい。
実際、あれだけの量の角砂糖を食べようとしたらとんでもないけれど、ペットボトルだと簡単に飲めてしまう。
お砂糖の量っていうのは、結構シビアに見ていった方がいいかなと考えます。

血液中の糖分を血糖値として計ると、人間の体内の血液中の糖分って、大体角砂糖1個分程度。
けれど、ペットボトル飲料から飲む糖分量はすごい。
血液中の糖分はそれだけしか必要ないのに、なぜそんなに摂るのか?という話になる。
糖分を摂りすぎているから虫歯になり、全身疾患に繋がる。

がん細胞は、糖の吸収力が通常の細胞より50数倍も高い。
がんを調べる際にマーカーをつけて光らせるPETスキャンという検査がありますが、あれって、
ブドウ糖を身体の中に入れているんですよ。
どこで糖が吸収されているかを検査する。
そうすると、がん細胞が真っ先に糖を吸収するから、光って、ここにがんがあると分かる。
がんをやっつけるためにどうすればいいかというと、まず第一は、糖分を減らすこと。

(杉山)先ほどの話の続きになりますが、乳酸菌飲料は、虫歯的にはダメ?

(小安)虫歯的にはダメですよ。

(杉山)やはり、甘さがずっと残るから?

(小安)それもあるが、「乳酸」菌飲料というくらいなので。
虫歯菌が歯を溶かすのって、乳酸なんです。
ミュータンス菌が糖を代謝して乳酸を作り、その乳酸でエナメル質を溶かす。

(杉山)つまり、乳酸菌飲料を飲むのは、その乳酸をダイレクトに入れるということか。

(小安)そう(笑)

(杉山)(笑)

(小安)乳酸菌自体は悪くない。
乳酸菌は口の中に菌を入れた時に、ミュータンス菌などの増殖を抑える効果も実際に出ている。
最近だったら、ロイテリ菌やL8020菌といった菌の入ったタブレットやヨーグルトを食べることで、虫歯菌やミュータンス菌をなくす。

そういった、虫歯抑制効果のある乳酸菌もあります。
なので、それはそれ。
だけど、乳酸菌飲料は、基本的には、結構リスキーです。
身体にはいいかもしれないが、歯にはよくない。

(杉山)腸にはいいかもしれない。

(小安)そうです。

(杉山)ヨーグルトは、いいんですか?

(小安)ヨーグルトは、プレーンだったらいいですが、砂糖がたくさん入っているものはNGです。

(杉山)はちみつやメープルシロップはどうですか?

(小安)はちみつは諸説ありますが、ダメです。
もし買うんだったら、マヌカハニー。
マヌカハニーは抗菌作用が強い。
知り合いの薬剤師のグループがマヌカハニーの研究をしているが、データを見ると、虫歯菌も生息できなかったという。

(杉山)マヌカハニーに限らずはちみつは1歳未満の時期にはNGですが、それ以降の時期なら、甘いものとなった時に、マヌカハニーはいいということですね。

(小安)ただ、小さなボトルで7,000円ぐらいするから、相当バブリーな感じはしますよね。

(杉山)高い…。

(小安)一時期、我が家でもマヌカハニーを使っていましたが、抗菌作用が強いのでインフルエンザの予防にも効果的です。
夜寝る前に、子どもにスプーン1杯舐めさせたりしていた。
砂糖をどうしても使うなら、ステビアやラカントといった代用糖がいい
スーパーでも売っていますので、そういうものを使うのが一番いい。

(杉山)代用糖は健康上あまりよくないという話は?

(小安)キシリトールなどは純粋な糖分じゃないので、一定量を超えると下痢したりするのでよくない。
身体に悪いのを取るか、歯に悪いのを取るか…どちらを取るかですよね。

あとは、そのバランスです。使い方。
ちょっとでも糖の量を減らせればいいのだから、例えばハーフ&ハーフで使うとか。
各家庭で工夫してもらうといいかと思います。

(杉山)少なくとも、漂白されて化学的に作られた砂糖よりは、黒糖などのオーガニックなもののほうが、消化などにもいいですよね?
野菜は種類によって、歯にいい/悪いがありますか?

(小安)野菜に関しては、そんなに気にしなくていいと思います。
確かに、トマトは糖質が多いとか、野菜にもいろいろあるんですけど、食物繊維になっているので、ダイレクトにダメージがあるわけではない。
よっぽど、毎日レモン丸かじりしているなどの激しい子じゃない限りは…(笑)。

(杉山)甘いサツマイモは?

(小安)砂糖を食べるよりも、全然マシです。
食物繊維にくるまれているのが、ひとつのポイントです。

(杉山)なるほど。
洋菓子より、和菓子の方がいい?

(小安)和菓子もものによるが、砂糖を多く使っているので。
基本的には、甘いものはなるべく控える。

(杉山)そうか。和菓子と洋菓子は、歯にいいか悪いかで言うと、あまり変わらない。

(小安)作る工程を見ると、砂糖をガンガン入れてますからね。

(杉山)ただ、和菓子の方がヘルシー。

(小安)そう!ヘルシーですね。
デザートをわざわざケーキにする必要はなくて、フルーツでいいんです。
どうしても甘いものを食べたい時は、スナック菓子などをあげるより、りんごやバナナなどのフルーツとする。

お菓子ばかり食べていると、ビタミン不足になりがちです。
最近、ビタミン不足の子どもが多く、「この子はビタミンC不足だな」など、結構わかるので。

(杉山)「子どもの歯を強くしたい!」と思っている親御さんに、メッセージをお願いします。

(小安) まず、家にジュースとお菓子を置かないでください!置くのは、おつまみ!
ナッツ等はアレルギーのあるお子さんも多いので、食品には注意していただく。
家にお菓子がなければ、最初の3日間くらいは子どもがブーブー言いますか、諦めます。

「外行った時にお菓子をもらったり、食べたりするのはいいよ」というような例外のルールを作り、
家の中にはジュースやお菓子は一切ないという状態を作る。
おやつ好きな大人は、子どもが寝静まった後に食べたり、子どもの見えないところに置くなどするといいかと思います。

「我が家にジュースはない!お菓子はない!あるのは、おつまみだけ!」
これでいきましょう!

ACCEPT

ACCEPT

日々子育てに奮闘しているママやパパが、「○○しなければならない」という子育てから一歩離れて色々な考えを知り、ありのままの自分自身を受け入れて欲しいという願いを込めてサイトを制作しました。

ACCEPT

ACCEPT

子育てに役立つヒントを、様々な専門家に伺う動画を掲載しているサイトです。 日々子育てに奮闘しているママやパパが、「○○しなければならない」という子育てから一歩離れて色々な考えを知り、ありのままの自分自身を受け入れて欲しいという願いを込めて制作しました。

最近の記事

  1. 育児サイエンティストが選ぶ!気になる子育て研究【Part5 そいるのYoutubeで子育てをラクに】

  2. 育児サイエンティストが選ぶ!気になる子育て研究【Part4「兄弟げんか」の研究がある!?】育児サイエンティストが選ぶ!気になる子育て研究

  3. 育児サイエンティストが選ぶ!気になる子育て研究【Part3 最近のトレンド論文は?】

人気動画

  1. 1

    東大の研究者に聞く!絵本の読み聞かせの効果【Part3 絵本が好きではない子には】

  2. 2

    初めてのご訪問の方へ

  3. 3

    子育て夫婦のコミュニケーションに役立つアドラー心理学【Part4 夫婦のコミュニケーションは日常の積み重ね 】

  4. 4

    現役保育士が教える子どもとの接し方【Part1 まずは大人のマインドを変える!】

  5. 5

    コロナ禍で気になる子どもたちのメンタルケア【Part1 今を頑張る子どもたちのサイン】

TOP