関連動画
【Part1 料理の入口は家庭での餃子作り】
【Part2 料理は誰もが成功体験を積める】
【Part3 食育レシピ<ギョーザ編>】
【Part4 食育レシピ<豚汁編>】
<お話を聞いた人:料理芸人・クック井上。(ツインクル)さん>
お笑い芸人/SMA所属、コンビ名“ツインクル”
フードコーディネーター・野菜ソムリエ・食育インストラクター・こども成育インストラクターなど、食の資格を8つ所有する料理芸人。TV・ラジオの他、料理イベント講師やMC・商品監修・レシピ開発・グルメコラムの執筆も務める。近年は地方創生・SDGs・食育関連にも力を入れている。出演番組はNHK『あさイチ』『グッと!スポーツ』、Eテレ『みいつけた!』、日本テレビ『ZIP!』、テレビ朝日『マツコ&有吉 かりそめ天国』、TBS『林先生の初耳学』、テレビ東京『しまじろうのわお!』『TVチャンピオン極』ほか。SMA ソニー・ミュージックアーティスツ所属。twitterアカウント:https://twitter.com/cook_inoue
<聞き手:杉山錠士さん>
兼業主夫放送作家。NPO法人ファザーリング・ジャパン会員。
1976年、千葉県生まれ。18歳と10歳という年の離れた二人の娘を子育てする兼業主夫放送作家として、FMラジオを中心に情報番組、子育て番組などの構成を担当。「日経DUAL」をはじめWEBメディアでは各種コラムや記事を執筆し、「日大商学部」「筑波大学」や大田区両親学級、品川区男女共同参画課などで講演を実施。地域ではPTA会長やパパ会運営を歴任。子育てアイテム「パパのツナギ」企画制作販売、パパ向け情報サイト「パパしるべ( https://papashirube.com/ )」編集長。
◎協力:Read it LOUD阿佐ヶ谷校(アルーク阿佐ヶ谷内)
トーク内容テキスト(一部編集しています)
(杉山)もう一つおすすめの食育レシピをお願いします。
(クック井上※以下クック)いいですよ。
皆さん、「今日の晩御飯は何にしようか」、「レパート少ないわ」とか考える方いらっしゃると思うんですけども、基本的にはメインは何だっていいわけですよ。
お肉を炒めて、大根おろしとポン酢でもいいし、ピーマンとお肉を炒めてそこに焼肉のたれをかけたっていいわけです。
そんなにレパートリー多い必要って実はないと思ってます。
じゃあ何で栄養バランスを取るんだっていうと、具だくさんのとん汁が一番でございます。
野菜室にあるお野菜何でもOK。
それを豚汁に入れていただければ、あとはご飯だけで、一丁上がり!なんですよ。
あとは買ってきた冷凍餃子でも、買ってきたシュウマイでも、家でさっと炒めたお肉でも、さっと茹でた豚しゃぶサラダでも。
朝みたいだけど、納豆でもいいわけです。
「今日はもう手抜きだ!」って。
豚汁が美味しければ他はOKということで、豚汁の作り方です。
豚肉はバラがおすすめですけれども、脂がとても甘いのでそれが苦手だなという方はロースでも構いません。
細切れのお安いのでも構いません。
お好みの野菜なんですが、根菜があったり、キャベツがあったり、小松菜があったりなんでも。
固いお野菜から柔らかい葉物野菜というふうに順番に並べておいてください。
最初は、鍋の中にまず豚肉を入れます。
火つけたらその豚肉から油が出てくる。
その油でいたまってくる。
そこに火を通したい固い野菜から重ねて行きます。
にんじん、ごぼう、蓮根、ジャガイモの薄切りとか。
その上から次はキャベツの芯とか、もやし。
最後に小松菜の葉っぱ、春キャベツだったらキャベツの柔らかい部分。
他にもチンゲン菜とかですね。
さらにその上から、僕オリジナルの料理酒オイル(料理酒4:ごま油1)というものがあるんですが、それをかける。
ひと鍋4人分くらい作る時は、50ccくらいかけます。
そうするとですね、油と料理酒が混ざったものが鍋肌について、中で湯気がものすごい回ります。
葉物野菜が上に乗って蓋になった状態ですから、中で湯気が滞留して固いお野菜には火が通っていき、上の葉物野菜は蓋なのでそこまで火が通りません。
ある程度火が通ったら、上と下を入れ替える。
そこに、餃子の時(Part3)も言いましたが、もうお湯を入れちゃいます。
そうすると、大根とか人参とかシャキシャキしていて、食感が非常に残る、よく噛む豚汁ができます。
どうしてもうちの子どもは、まだ噛むのが苦手って場合は、ちょっと煮込んでいただいてもいいです。
大人も子どももよく噛むと、唾液も出ますし食べる順ダイエットをしている人にもいいんですよ。
お湯入れて、そこに出汁を入れてもいいんですけど、料理酒オイルを入れて炒めることで、コクが増してますので、わざわざお出汁を取らなくても非常に美味しいです。
もしくは、わざわざ鰹だし、昆布だし取るのめんどくさいなーって方は鰹節をそのまま入れちゃう。
そこにお味噌をとけば、めちゃくちゃ美味しいとん汁ができます。
なので、そんなに煮込まなくてもさっと10分でできます。
そして最後にひと回しの醤油を入れる。
まろやかな味噌に、キリッとした塩分の醤油の旨味が足されてプロっぽい味になります。
(杉山)これって元気になる料理ですよね。
冬場とか秋口とかの涼しい時に、さっと作って出したら、これだけ食べたらもう朝ごはん100点ですよ。
(クック)そうそう。
あとはさっき言ったみたいに、納豆やウインナーを炒めたのでも食べれば。
朝はお父さんもお母さんも時間もないと思いますし、この豚汁を夜に作って余ったのを、予熱を取って冷蔵庫に入れておく。
朝に温めて食べる時に、火を止めた後に小松菜を1cmぐらいに切ってパッ入れる。
めっちゃシャキシャキですよ。
小松菜の葉は生でも食べられますから。
大根の葉っぱでもいいですね。
ほとんど生で食べられます。
ちょっと今日は冒険したいなって日はミニトマトが入ってもいいです。
グルタミン酸の旨味が入って美味しいですよ。
(杉山)なんならキノコも入れてもいいし。
(クック)もちろんキノコも最高です!
キノコはちゃんと火を通してあげたいので、根菜とかと同じところに入れておくと、お出汁も出ますし、ちゃんと火が通ります。
生で食べられるキノコっていうのは、マッシュルームぐらいと覚えておくといいですね。
なめこ、しめじ、えのき、しいたけとかは、ちゃんと火を通してくださいね。
(杉山)そこにまたグアニル酸の旨味が出るわけですね。
(クック)先に言われた。笑。
そうです、旨味が増えていくわけですね。
あとはお揚げさんとか厚揚げを入れておくと、なぜか旨味が増すんですよねー。
油抜きはですね、わざわざお湯とかかけずに、レンジでちょっとチンしてもらう。
それをキッチンペーパーで挟んでギューって押すんですよ。
そうするとキッチンペーパーが吸い取ってくれる。
(杉山)クックさんが料理を通じて伝えたいこと、それから料理ができて良かったなっていうこと聞かせてもらえますか。
(クック)お料理ができて良かったなと思うこと。
やっぱり家族が笑顔になることですかね
ちょっと子どもの怒りすぎちゃったなっていう時も、あったかい料理をパッとだして、「さっきはごめんね」と言える。
要は「ごめんね」が何倍になるし、「ありがとう」も何倍にもできる。
「今日はよろしくね」ってことも、週末に「今週もお疲れ様」っていうのも何倍にもなる。お料理ってそういう力があるかなと思っています。
(杉山)ぜひ多くの人、いや、全員に作ってほしい?
(クック)一番のコミュニケーションツールですから。
(杉山)料理ができたことで人の関係が増えました?
(クック)増えました。
高校の時、父と母が旅行行ってる際に友達が泊まりに来た。
さっと焼きそばを作ったんですが、「やべえ、井上の作った焼きそば、お店のみたい!」みたいな。
お好み焼きも「マジで家でこんなん食べれんの!」って感じがたまらないですよ。
だから大学の時も、芸人になってからも仲間を呼ぶ。
毎年冬になると、芸人仲間は「今年の井上の鍋は何だ?」とざわざわしてくる。笑。
ライブのエンディングって必ずみんなが出て来るんですね。
じゃあ来週単独ライブやりますとか、こんな番組出ますから見てねって。
でも井上は鍋の出汁取りに帰りました、みたいなことが昔あったんです。
ライブ終わった芸人たちが家に来る前に、一足早く帰ってお出汁をとってお鍋を出す。
笑いもみんなをつなぐ力があるんだけど、お料理もみんなを笑顔にする力があります。
なので、ぜひぜひお料理を作っていただいて、人とのご縁も、家族との平和も増やしていってほしいなと思います。
(杉山)ちなみに、クックさんが今まで食べてもらった芸能人とか著名人で、この人に食べてもらったの嬉しかったのって誰ですか?
(クック)言えない人もいるなあ。
言っていいのかな、みたいな人もいますが、番組で言ったのは、嵐の二宮君です。
NHKのグッドスポーツという、嵐の相葉君がMCやってる番組で、話しましたね。
二宮さん苦手な食べ物も多いから大変でしょう、なんていう会話はちょっと流れました。
(杉山)料理ができると必ず良いことに当たるわけじゃないですけど、思いもよらないつながりで、思いもよらない人との出会いができるかもしれないと。
(クック)身近な人との会話も増えるし、関係も深まると思うんです。
それこそすごい人っていうと、その僕だから『グッと!スポーツ』という番組で、結構オリンピアンの方とか、一流スポーツ選手に食べてもらったっていう経験はあります。
騎手の武豊さんにすっぽんの料理を出したことがあります。
武さんのお父様の思い出の料理を、僕が再現をして出すという企画。
ネットで調べてもらったら、どんな選手にどんな料理を食べさせたかっていうのは出てくるかもしれません。
(杉山)ぜひ皆さんも料理を作って楽しんでいきましょうと。
(クック)もう一つだけ付け加えてもいいですか。
しまじろうと、「お椀とお椀を重ねてフリフリして作るおにぎり」っていうのがあります。YouTubeで載ってますのでぜひご覧ください。
それが、もしかしたら一番すごい人だったかもしれない。笑。
小さいお子さんでもできるおにぎりですので、ぜひ試してください。